岩手県一関市 T様 B棟(大規模修繕)
施工概要
物件構造・規模 | 木造・2階建 |
---|---|
工期 | 50日間 |
価格帯 | 270万円~ |
施工内容 | |
主な使用商材 | 〈アステックペイント〉 スーパーラジカルシリコンGH シリコンフレックスJY |
施工ギャラリー
施工前
-
塗膜の退色により防水機能が低下しています。雪止めから錆汁が流れ、屋根に流れた跡が付着しています。
-
塗料による防水性能が失われた結果、金属部分が錆ています。放置すると腐食が始まり、穴が空いてしまいます。
-
経年劣化により塗料に含まれる顔料が劣化し、塗膜が退色しております。
-
経年劣化により塗膜が退色しています。湿気を含みカビが発生している状態です。
-
チョーキング現象が発生しています。塗膜の樹脂が劣化して、顔料が析出している状態です。
-
幕板の塗膜が剝れ、素地が露出している状態です。防水機能が低下しております。
施工中
-
汚れや古い塗膜を取り除き、新に塗布する塗料の密着性を高めるための高圧洗浄をしています。
-
外壁も高圧洗浄をしています。
-
屋根の下塗りをしています。上塗り塗料を密着させること、耐久性を高めることを目的としています。
-
屋根に1回目の上塗り(中塗り)をしています。この工程は塗膜の厚みを増し、強度を高めることを目的としています。
-
屋根に2回目の上塗りをしています。
色ムラをなくし外壁の美観を高めるとともに建物の防水性能や耐久性を向上させる役割があります。 -
1階の外壁に下塗りをしています。
-
2階の外壁に下塗りをしています。
-
1階外壁に1回目の上塗り(中塗り)をしています。
-
2階外壁に1回目の上塗り(中塗り)をしています。
-
1階外壁に2回目の上塗りをしています。
-
2階外壁に2回目の上塗りをしています。
施工後
-
屋根表面の耐候性と防水性が大幅に向上しました。
ムラのない仕上がりと深みのある艶が復活し、美観と機能性の両立が実現しました。 -
塗膜が復活し美観が向上しました。3回塗りを経て美観はもちろん防水機能も向上しました。
-
外観の雰囲気が変わりとても素敵な色合いになりました。