仙台市太白区 S様 B棟
施工概要
物件構造・規模 | 木造・2階建 |
---|---|
築年数 | 2014年築 |
工期 | 50日間 |
価格帯 | 600万円~ |
施工内容 | |
主な使用商材 | 〈アステックペイント〉 スーパーラジカルシリコンGH シリコンフレックスJY |
施工ギャラリー
施工前
-
屋根全体の塗膜が劣化し退色が進んでいる状態です。美観を損ねるだけでなく紫外線や風雨の影響を受けやすくなっています。
-
経年劣化による退色が見られます。
外壁表面の撥水機能が失われている状態で、紫外線などの影響を受けやすくなっています。 -
塗膜の剥がれが見受けられます。防水・撥水機能が低下している状態です。
-
シーリングに剥離や穴の空きが見られます。隙間から内部に雨水が侵入する可能性があるためお早目のメンテナンスをお勧めいたします。
施工中
-
既存のシーリング材を撤去しています。
-
プライマーを塗布しています。シーリング材の密着性を高め、防水効果を長期間維持させることを目的としています。
-
シーリング材を充填しています。
-
充填したシーリング材をヘラで抑えて圧着させます。密着性を高めるとともに余分なシーリング材を撤去し表面をきれいに整えています。
-
汚れや古い塗膜を取り除き、新に塗布する塗料の密着性を高めるための高圧洗浄をしています。
-
外壁も高圧洗浄をしています。
-
屋根の下塗りをしています。
上塗り塗料を密着させること、耐久性を高めることを目的としています。 -
屋根に1回目の上塗りをしています。
この工程は塗膜の厚みを増し、強度を高めることを目的としています。 -
屋根に2回目の上塗りをしています。
色ムラをなくし外壁の美観を高めるとともに建物の防水性能や耐久性を向上させる役割があります。 -
外壁の下塗りをしています。
上塗り塗料を密着させること、耐久性を高めることを目的としています。 -
外壁に1回目の上塗りをしています。
この工程は塗膜の厚みを増し、強度を高めることを目的としています。 -
外壁に2回目の上塗りをしています。
色ムラをなくし外壁の美観を高めるとともに建物の防水性能や耐久性を向上させる役割があります。 -
既存の防水層や下地表面をアセトンで丁寧に拭き取り、付着した汚れや油分を除去しています。表面を清浄にすることで、この後に施工する材料の密着性を高めています。
-
下地にプライマーを塗布し、塗膜との密着性を強化しています。接着の役割を担うことで、中塗り・上塗りの仕上がりがより安定し、防水性能を長持ちさせる基盤を整えています。
-
防水層に十分な厚みを持たせるために中塗りを行っています。均一に塗布することで防水性能が強化され、仕上がりの美観と耐久性を高めています。
-
仕上げとして上塗りを施し、バルコニー表面に美しい光沢と防護性能を与えています。耐候性をさらに強化することで、防水層を長期間にわたり保護し、快適な使用環境を維持しています。
-
下塗りを行い、素地と塗膜をしっかりと密着させています。錆の発生を抑える効果もあり、上塗りの仕上がりを安定させる大切な工程です。
-
下塗りで整えられた表面に上塗りを施し、美しい色合いと光沢を持たせています。仕上げの塗膜が外的要因から分電盤を守り、耐久性と美観を長期間維持できるようにしています。
施工後
-
屋根表面の耐候性と防水性が大幅に向上しました。
ムラのない仕上がりと深みのある艶が復活し、美観と機能性の両立が実現しました。 -
塗膜が復活し美観が向上しました。3回塗りを経て美観はもちろん防水機能も向上しました。
-
バルコニーの防水層が復活し、全体の保護性能が高まり、美観も大きく向上しました。