仙台市若林区 B様 (大規模修繕工事)
施工概要
物件構造・規模 | 木造 2階建 |
---|---|
築年数 | 2011年4月築 |
工期 | 30日間 |
価格帯 | 200万円~ |
施工内容 | |
主な使用商材 | 〈アステックペイント〉 スーパーシャネツサーモF 超低汚染リファイン1000MF-IR |
施工ギャラリー
施工前
-
屋根全体の塗膜が劣化し退色が進んでいる状態です。美観を損ねるだけでなく紫外線や風雨の影響を受けやすくなっています。
-
経年劣化により塗膜が退色しています。防水・撥水機能が低下しており、
雨や湿気を吸い込みやすくなっています。
-
大気中の塵埃や湿気による汚れの付着が見られます。
-
経年劣化によりシーリングにひび割れが発生しています。
防水機能が低下している状態です。
-
防水機能が低下したことにより、階段に錆が発生している箇所が見受けられます。
-
湿気を含み苔やカビが発生しております。
防水機能が低下して吸水しやすい状態の為、さらに広がることが懸念されます。
施工中
-
安定した足元で作業ができるようにしっかりと足場を組みます。足場とともに設置するメッシュシートは高圧洗浄水や塗料の飛散防止目的です
-
汚れや古い塗膜を取り除き、新に塗布する塗料の密着性を高めるための高圧洗浄をしています。
-
外壁も同様に高圧洗浄をしています。
-
階段も同様に高圧洗浄をしています。
-
屋根の下塗りをしています。上塗り塗料を密着させること、耐久性を高めることを目的としています。
-
屋根に1回目の上塗り(中塗り)をしています。この工程は塗膜の厚みを増し、強度を高めることを目的としています。
-
屋根に2回目の上塗りをしています。
色ムラをなくし外壁の美観を高めるとともに建物の防水性能や耐久性を向上させる役割があります -
外壁も同様に、下塗りをしています。
上塗り塗料を密着させること、耐久性を高めることを目的としています。 -
外壁に1回目の上塗り(中塗り)をしています。この工程は塗膜の厚みを増し、強度を高めることを目的としています。
-
外壁に2回目の上塗りをしています。
色ムラをなくし外壁の美観を高めるとともに建物の防水性能や耐久性を向上させる役割があります。 -
階段の鉄部に下塗りをしています。
上塗り塗料を密着させること耐久性を高めることを目的としています。 -
階段の鉄部に1回目の上塗り(中塗り)をしています。この工程は塗膜の厚みを増し、強度を高めることを目的としています。
-
階段の鉄部に2回目の上塗りをしています。
色ムラをなくし鉄骨階段の美観を高めるとともに建物の防水性能や耐久性を向上させる役割があります。
施工後
-
屋根 3回塗りを経て防水機能が復活!艶のある美しい仕上がりです。
-
外壁 お塗り替えにより汚れも無く美しく仕上がりました。耐久性・美観・耐水性が向上いたしました。
-
共用階段の塗装が完了し、光沢のある美しい仕上がりになりました。
-
付帯部も艶やかな仕上がりです!