建物診断・お見積もりその他ご相談は

0120-300-373

電話受付 9:00〜18:00(日・祝日除く)

2025.10.24.

【宮城・仙台での大規模修繕事例】鉄骨塗装・タイル補修・照明交換をまとめて施工

宮城県や仙台市のマンションは、長年の風雨や紫外線、寒暖差によって少しずつ劣化が進行します鉄骨部分の錆びや外壁タイルの浮き、共用部照明の暗さは、住環境の快適さを損なうだけでなく、安全性や建物の資産価値にも直結する問題です。

そこで必要となるのが「大規模修繕工事」です。今回は仙台市で行った実例をご紹介し、鉄骨塗装・タイル修繕・照明交換の具体的な施工内容を解説します。

目次

1.マンション大規模修繕の必要性

2.今回の修繕工事の概要

3.各工事の施工内容と工程

4.大規模修繕による建物の資産価値向上

5.まとめ

大規模修繕は単なる見た目のリニューアルではなく、建物全体を安全で快適に維持するための重要な取り組みです。

宮城県や仙台市は冬の積雪や凍結、夏場の強い紫外線など気候の影響を大きく受ける地域であるため、鉄骨の錆やタイルの浮き・ひび割れは特に注意が必要です。

適切な時期に修繕を行うことで、事故を防ぎ、将来的な大規模な補修費用の増加を抑えることができます。

今回ご紹介する仙台市での大規模修繕工事では、建物全体の耐久性と美観を回復させることを目的に、複数の工事を組み合わせて実施しました鉄骨塗装やタイル修繕といった外観部分の工事に加え、共用部の照明交換や屋根・付帯部の塗装まで幅広く対応し、総合的に建物を修繕しています。

鉄骨塗装工事

対象部位:鉄骨階段(踏込・側桁・段裏)、鉄骨デッキプレート、鉄骨柱・梁、アプローチ手摺

使用塗料:マックスシールド1500JY

タイル修繕工事

内容高圧洗浄、タイルの欠損部分の貼り替え、タイルの亀裂・浮き補修

照明交換工事

共用部の蛍光灯照明を交換

屋根塗装・付帯部塗装

屋根使用塗料:シリコンフレックスJY

付帯部使用塗料:マルチエースⅡJY・マックスシールド1500JY

今回の工事では、鉄骨やタイルだけでなく、軒天や破風板、雨樋、水切り板金といった付帯部の塗装も同時に実施しました。

建物全体を一体的に補修することで、美観が整うだけでなく、雨水の侵入や劣化の進行を防ぐ効果も高まります。

また、屋根の塗装も合わせて行い、耐候性を回復させました。これにより、外壁から屋根までトータルで建物を保護する修繕工事となっています。

外壁塗装を検討されている方にとって、工事期間がどのくらいかかるのかは大切なポイントです。

👉 詳しくは別記事『仙台市のマンションの外壁塗装にかかる期間はどれくらい?』をご覧ください。

今回の大規模修繕では、鉄骨塗装・タイル修繕・照明交換といった複数の工事を同時に行いました。

それぞれの工事には下地処理や仕上げといった工程があり、どの段階を省いても十分な耐久性や美観は得られません。

ここでは、実際の施工現場で行った代表的な工程を取り上げ、工事の流れやポイントをご紹介します。

作業の一つひとつが建物の安全性や快適性に直結していることを意識していただけると、修繕工事の重要性をより理解していただけるでしょう。

鉄骨階段・デッキプレートなどの鉄骨部の塗装工程

鉄骨階段や梁、手摺といった鉄部は、マンション共用部の中でも特に風雨や直射日光を受けやすく、劣化が進みやすい箇所です。塗膜が劣化すると錆が発生し、やがて金属の腐食や強度低下につながるため、定期的な塗り替えが欠かせません。

  • 高圧洗浄

表面に付着した汚れや苔やカビをしっかりと洗い流すことで、下地を清潔な状態に整えます。塗装や補修の密着性を高め、仕上がりの美しさと耐久性を確保するために欠かせない作業です。

  • 下塗り

防錆プライマーを塗布し、鉄部を錆から守ります。この層が基盤となるため、塗り残しがないよう均一に施工しました。

  • 中塗り

下塗りと上塗りをつなぐ役割を果たす層で、塗膜の厚みを確保しながら耐久性を高めます。

  • 上塗り

最後に美観と防水性を兼ね備えた仕上げ塗料を塗布。光沢を取り戻し、外観の印象も一新されました。

鉄骨階段や梁は人の出入りが多い場所のため、美観性の改善と同時に安全性も強化できました。

タイル修繕工事

外壁タイルは建物の顔ともいえる部分ですが、経年劣化や寒暖差によって剥がれや浮きが発生することがあります。特に宮城県や仙台市の気候は、冬季の凍結融解による膨張収縮が繰り返されるため、タイルのひび割れや剥離リスクが高まります。

  • タイル洗浄

高圧洗浄と専用クリーナーで長年の汚れを落とし、美観を回復させます。洗浄後の外壁は、建物全体が明るい印象に変わりました。

  • 部分貼り替え

ひび割れや欠損が確認されたタイルは、まず周囲を丁寧にカットしながら撤去します。その後、既存の外壁の色味や質感に合わせた新しいタイルを貼り付けることで、仕上がりに違和感が出ないように調整しました。タイルの色合いは経年で多少変化するため、補修後に自然に馴染むよう工夫する点が大切です。

  • 亀裂・浮き補修(樹脂注入工法)

亀裂や浮いていたタイル部分にエポキシ樹脂を注入。接着力を回復させ、剥落の危険を防止しました。

人が歩くエントランス周りや通行頻度の高い壁面では、安全性の確保が最優先となるため、慎重に作業を進めました。施工後は補修跡が目立たないよう仕上げを整え、美観も保てるよう配慮しています。

照明器具交換による改善

照明器具は共用部の安全に直結する重要な設備です。廊下や階段、エントランスなどは日常的に多くの入居者が利用する場所であり、照明の明るさや点灯状態は居住環境の快適さと安心感を左右します。

今回、LED照明へ交換したことで、以下のような効果が得られました。

  • 明るさの向上

LEDは光量が安定しており、夜間でも廊下や階段を均一に照らすことができます。暗がりが減ることで視認性が高まり、防犯性や転倒防止といった安全面でも大きな効果があります。

  • 省エネ効果

消費電力が少なく、長時間点灯する共用部において電気代の削減に直結します。管理組合やオーナー様にとっては、年間を通じて大きなランニングコストの軽減につながります。

  • メンテナンス性

LEDは寿命が非常に長いため、交換頻度が少なく、従来のようにランプ切れのたびに取り換える手間が大幅に減ります。その分、管理コストや作業負担の軽減にも寄与します。

大規模修繕を行うことで、建物の外観が美しく保たれるだけでなく、安全性が高まり、入居者の満足度が向上します。その結果、空室率の低下や将来的な売却時の資産価値維持にもつながります。

宮城県・仙台市の不動産市場においても「適切な修繕を行っているマンション」は高く評価される傾向があります。

また、管理組合やオーナー様にとっても、長期的な維持費の予測が立てやすくなり、計画的なマンション経営につながります。

今回ご紹介した仙台市での大規模修繕工事では、鉄骨階段や梁・手摺の塗装、外壁タイル補修、照明器具の交換に加え、屋根や付帯部の塗装も実施しました。建物全体を一体的に補修することで、美観と耐久性を高めています。

なお、大規模修繕を円滑に進めるためには、工事そのものだけでなく、近隣住民や入居者様への事前説明と挨拶が非常に重要です。しっかりと配慮することで工事中のトラブルを未然に防ぎ、全員が安心して工事を迎えられます。

👉その工夫については別記事『マンションの大規模修繕におけるトラブル回避術!安心して進めるための対策ガイド』で詳しくご紹介しています。

大規模修繕は見た目を整えるだけでなく、安全性や快適性を守り、資産価値を維持するために欠かせません。特に宮城県や仙台市のように気候変化の大きい地域では、鉄部の錆やタイルの浮きなどが進みやすいため、計画的な修繕が重要です。鉄骨塗装・タイル修繕・照明交換をまとめて行うことで、効率的に建物全体を保護できます。

建物の劣化状況やご予算に合わせ、鉄骨やタイル、屋根や付帯部など多方面から最適なプランをご提案いたします。

宮城県や仙台市でマンションやアパートの大規模修繕をご検討の際は、ぜひ鬼澤塗装店にお任せください。

著者情報

代表取締役 鬼澤 竜治

監修者

鬼澤 竜治 代表取締役

一級塗装技能士/外装劣化診断士/足場組立作業主任者/職長教育/安全衛生責任者/雨漏り診断士/ドローン操縦士/建築物石綿含有建材調査者講習

「鬼澤塗装店」代表の鬼澤竜治です。仙台市で地域密着型の塗装業務を行っており、創業70年以上の伝統を継承しています。父から受け継いだ「挨拶を大切に」「嘘をつかないこと」などの信念を胸に、誠実な施工をお約束します。私たちの経験と技術で、確かな塗装工事をご提供いたします。

建物診断・お見積もり・その他ご相談は