2025.10.17.
工場雨漏り調査第二弾~仙台で実施した調査実例~
工場での雨漏りは、建物そのものの耐久性を損なうだけではなく、製品の保管・生産ラインの停止・電気設備のショートといった、企業活動に直結するトラブルを引き起こします。
特に仙台をはじめ宮城県は、冬の積雪・凍害、夏の豪雨や台風といった自然環境からの負荷が大きい地域です。そのため、わずかな建材の劣化でも深刻な雨漏り被害につながる可能性があります。
今回も前回に引き続き、実際に水をかけて漏水を再現する「散水調査」と温度変化を可視化できる「サーモグラフィー調査」を組み合わせて、雨漏りの経路を詳しく確認しました。
工場の建物は住宅やマンションと比較して特殊な条件があり、以下の点が雨漏りリスクを高めています。
まず気候による影響が挙げれます。仙台の冬は凍害でシーリングがひび割れやすく、夏は局地的豪雨で排水能力を超える負荷がかかります。さらに内部環境の特殊性として、大型機械の稼働による振動や熱、蒸気による結露が建材の寿命を縮めてしまいす。また、工場特有の補修しにくい構造として、屋根の面積が広く勾配が緩いため、排水が滞留しやすく、点検や補修が難しいことも雨漏りリスクを高める要因となっています。
これらが複合的に作用し、工場では「小さな劣化が短期間で大きな雨漏りに発展する」ケースが少なくありません。
【↑工場屋根の緩い勾配の様子】
【↑屋上防水層の状態】
最初に実施したのは「散水調査」です。
実際の雨天を再現するため、劣化が疑われるシーリング部分や接合部に水を散布し、建物内部に侵入があるかを確認しました。
モルタルにひび割れが見られエフロレッセンスが発生している状態です。
上部タイル部分から雨水が侵入していると考えられます。
今回の調査結果として、外壁と屋上防水の接続部分への散水により、劣化したシーリング部分と外壁のひび割れから水が侵入し、建物内部への漏水経路を確認することができました。
続いて赤外線サーモグラフィーカメラを使用し、散水調査後の該当箇所を撮影しました。水が侵入した部分は蒸発による気化熱で周囲より温度が低下するため、青色から緑色のエリアとして明確に色で分かるように表示されます。
調査結果として、実際の現場写真と右側のサーモグラフィー画像を見比べると、普通では見つけにくい水の侵入経路や影響いている範囲がはっきりと分かります。画像では最低温度21.0℃から最高温度35.5℃の温度差が記録され、水が入り込んだ部分が青色で明確に表示されています。
サーモグラフィーは、目視では分からない内部の水分拡散を確認できるため、修繕後の再点検にも活用可能です。
散水とサーモグラフィーを組み合わせて行った、今回の調査でいくつかの雨漏りの原因となる劣化症状が見受けられました。今回の調査では外壁と屋上防水の接続部における防水機能の劣化です。具体的には、経年による温度変化や紫外線の影響でシーリング材に剥離が生じ、そこから雨水が建物内部へ浸入していました。
サーモグラフィーによる温度解析では、この接合部から侵入した水分が建物内部でどのように広がっているかも確認でき、単なる表面的な問題ではなく、建物の構造部分にまで影響が及んでいることが判明しました。
加えて、室内の天井には雨漏りによる水染みと変色が確認されており、建物の内装材や下地材への影響が見て取れます。これらの症状は防水機能が大きく低下しているサインであり、放置すると雨漏りがさらに拡大し、構造材の腐食やカビの発生など建物損傷につながる可能性があります。
雨漏り調査は「現状を正確に把握する」だけでなく、修繕計画の精度を高め、対策効果を最大化する重要な役割を持ちます。
まず最適な工事範囲の特定に効果があります。散水とサーモグラフィーの結果を組み合わせることで、必要な箇所に集中した効率的な修繕計画を立てることができます。また長期的な建物保護の実現も大きなメリットです。浸入経路を特定することで、応急的な対応ではなく、根本的で持続的な改善計画を立てることが可能になります。さらに計画的な大規模修繕への活用により、工場の改修や防水更新を行う際、調査データを基に適切な優先順位をつけ、効果的な対策を進めることができます。
こうした調査結果の活用は、将来的な維持管理の効率化と建物価値の向上に直結します。
仙台市内工場で実施した今回の事例では、散水調査とサーモグラフィー調査を組み合わせることで、建物の状況を高精度で把握することができました。
工場の雨漏り対策は、建物の健全性確保だけでなく事業全体の安定性向上につながる重要な取り組みです。早期調査と正確な診断が、安心した稼働と計画的な大規模修繕の成功につながります。
仙台・宮城県の気候条件を熟知した専門スタッフによる調査で、お客様の工場を最適な状態で維持いたします。
工場の雨漏りでお困りの際は、まず現状をしっかりと把握することから始めましょう。適切な調査により問題の本質を見極め、効果的な対策を実施することで、長期にわたって安心できる事業環境を実現できます。
鬼澤塗装店の専門技術と豊富な経験で、お客様の大切な工場をしっかりとサポートいたします。どんな小さな症状でも、まずはお気軽にご相談ください