仙台市太白区 F様 大規模修繕工事
施工概要
物件構造・規模 | 軽量鉄骨 2階建 |
---|---|
築年数 | 1990年8月築 |
工期 | 45日間 |
価格帯 | 470万円~ |
施工内容 | |
主な使用商材 | 〈アステックペイント〉 屋根塗装:スーパーシャネツサーモF 外壁塗装:超低汚染リファイン1000SI-IR |
施工ギャラリー
施工前
-
屋根全体の塗膜が劣化し退色が進んでいる状態です。美観を損ねるだけでなく紫外線や風雨の影響を受けやすくなっています。
-
湿気を含み苔の繁殖が見られます。防水機能が低下している状態です。
-
棟板金の釘浮きが見られます。温度変化や風雨の影響により、木下地が膨張・収縮をしたことが原因と考えられます。
-
雨だれによる汚れの付着が見られます。外壁表面の撥水効果が失われている状態です。
吸水しやすく、劣化が進行すると外壁のひび割れに繋がる可能性があります。 -
温度変化や吸水にともなう膨張収縮により、ビスが浮いている状態です。
壁の固定が緩み、隙間から雨水が侵入することが考えられます。 -
鉄部の塗膜剥離が見られます。錆が発生し劣化が進行すると腐食する可能性があるためお早目のメンテナンスがお勧めです。
施工中
-
安定した足元で作業ができるように足場を組み立てます。
メッシュシートは高圧洗浄水や塗料の飛散防止目的です。 -
汚れや古い塗膜を取り除き、新に塗布する塗料の密着性を高めるための高圧洗浄をしています。
-
外壁も高圧洗浄をしています。
-
屋根の下塗りをしています。
上塗り塗料を密着させること、耐久性を高めることを目的としています。 -
縁切り部分にタスペーサーを設置しています。
-
屋根に1回目の上塗り(中塗り)をしています。この工程は塗膜の厚みを増し、強度を高めることを目的としています。
-
屋根に2回目の上塗りをしています。
色ムラをなくし外壁の美観を高めるとともに建物の防水性能や耐久性を向上させる役割があります。 -
プライマーを塗布しています。
シーリング材の密着性を高め、防水効果を長期間維持させることを目的としています。 -
開口部周りにシーリング材を充填しています。
-
充填したシーリング材をヘラで抑えて圧着させます。密着性を高めるとともに余分なシーリング材を撤去し表面をきれいに整えています。
-
1階・2階の外壁に下塗りをしています。
-
1階外壁に1回目の上塗り(中塗り)をしています。
-
2階外壁に1回目の上塗り(中塗り)をしています。
-
1階外壁に2回目の上塗りをしています。
-
2階外壁に2回目の上塗りをしています。
施工後
-
屋根 3回塗りを経て、耐久性と防水性能が向上しました!建物をしっかりと守ってくれます。
-
外壁 ツートンカラーで塗装を施し、爽やかでやわらかな印象の美しい外観に仕上がりました。
シーリング工事も行い、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぎます! -
付帯部も艶やかで全体の統一感と美観が高まりました。防水・撥水機能もバッチリです!